- Q どのように施工するのでしょか?
- Q 材料のみを購入したいのですが可能でしょうか?
- Q 厚みが3mmとのことですが耐久性は大丈夫でしょうか?
- Q どんな場所にも張れますか?
- Q 床暖房で上張りしたら、暖房の能力が落ちたり、接着剤が劣化したりしないですか?
- Q フローリングだとペットが滑りそうで気になりますが?
- Q 他のフローリング同様、ワックスがけは必要ですか?
- Q 接着剤臭が得意ではないのですが、、大丈夫でしょうか?
- Q 工事に要する日数はどのくらいを見れば良いでしょうか?
- Q 玄関の上がり框や和室の敷居と既存の床の段差がほぼない状態に上張りする場合は、 どのように納まるのでしょうか?
- Q 工事が終わった日から生活できますか?
- Q 床に傷をつけてしまった場合は、傷跡を部分的に補修する方法以外にありませんか?
Q どのように施工するのでしょか?
既存の床の上に専用接着剤を薄く伸ばし、Naoss Flooringを張ります。
Q 材料のみを購入したいのですが可能でしょうか?
責任施工にて承っておりますので、材料のみの販売はしておりません。
Q 厚みが3mmとのことですが耐久性は大丈夫でしょうか?
一般フローリングと同じ規格試験を行い問題ないことを確認できています。
Q どんな場所にも張れますか?
フローリング(LL45等級フローリング、床暖房)、合板、
クッションフロア、長尺シート、Pタイル様々な環境に敷設できます。
但し、既存の床の傷みが激しく
上張り施工ができない場合は処置を施すこともございます。
Q 床暖房で上張りしたら、暖房の能力が落ちたり、接着剤が劣化したりしないですか?
冷熱サイクル試験を繰り返し、熱劣化がないこと、また、
実生活環境下での敷設前後の床暖房の温度上昇定点試験において
温度上昇を大きく妨げないことを確認できています。
但し、お客様によって感覚は異なりますので、
開示するデータに基づき採否をご判断いただいてます。
Q フローリングだとペットが滑りそうで気になりますが?
Naoss Flooringには、
表面に滑りを軽減する処置が施された「防滑仕様」もございます。
いかなる環境でも防滑を保証するものではございませんが、
多くのペットオーナー様宅に施工しご好評をいただいております。
Q 他のフローリング同様、ワックスがけは必要ですか?
表面にUV加工が施されてますので、ワックスがけは不要です。
普段のお手入れは掃除機や雑巾がけ、
汚れのひどいときは固く絞った雑巾で
水拭きもできますのでお手入れの負担が軽減できます。
Q 接着剤臭が得意ではないのですが、、大丈夫でしょうか?
接着剤はほぼにおいませんが、
それでも心配な方は、
事前に臭いを嗅いでお試しいただくことも可能です。
Q 工事に要する日数はどのくらいを見れば良いでしょうか?
張替えに比べて短期間で施工できるのも
Naoss Flooringの利点でございます。
施工範囲、既存の床の調整、
細かい加工の有り無しで変わりますが、6畳程度なら1日で仕上がります。
Q 玄関の上がり框や和室の敷居と既存の床の段差がほぼない状態に上張りする場合は、 どのように納まるのでしょうか?
リモデル框や見切り材を用いるか、部分的に既存の床を切削して納める手法を採らせていただきます。
Q 工事が終わった日から生活できますか?
1~2時間もすればほぼ動かない状態になりますので生活は可能です。
但し、接着剤の完全硬化までは12時間ほど要しますので、走り回ったり、
意図的に床を動かすといった行為はお控えいただくようお願いいたします。
Q 床に傷をつけてしまった場合は、傷跡を部分的に補修する方法以外にありませんか?
NaossFlooringは1枚単位で張替えができますので、ご安心ください。