現在は圧倒的に畳よりフローリングの部屋
かつては、大気中の湿気を吸い取り放出する調湿機能で、
天然素材の畳が好まれていた日本の住宅ですが、
近年の新築住宅やマンションでは、
エアコンのや断熱壁の普及により気密性を重視され
畳の持つメリットも薄れてきてます。
また畳は湿気を持つとダニの温床になったり
定期的に張替えたり、裏返したりと快適に保つにはメンテナンスが必須となり
今ではメンテナンスの必要としないフローリングが主流です。
畳からフローリングの床へリフォームの相場
6畳程度の部屋を
畳からフローリングに替えようとすると
通常は20万~35万円前後の施工料金かかるのが一般的です。
状態や施工業者により
料金がまちまちなのが金額に幅がある理由です。
また使用するフローリング材でも上記の金額より差が生じる場合もあります。
畳の厚さは45mm~50mm
フローリング材は平均10mm~15mm程度の厚みで
そのままでは他の部屋との段差が生じるため下地の調節工事が必須になります。
根太の調節施工も重要でかならず必要となります。
おすすめは差別化を図ったナオスフローリング
おすすめは「ナオスフローリング」
上張り材ですが
上記のような畳からフローリング床のリフォームにも対応しております。
外注ではなく
専門の建材で、専門の施工職人が対応いたしますので安心です。
そして施工料金も上記の料金より安く、美しく仕上げることが可能です。
お電話でのお問合せ
☎ 029-279-0090