安全基準を満たしたフローリング、メリットとは、、茨城県の床張替えリフォーム

F☆☆☆☆の安全基準を満たしたフローリング材 つくば市のフローリング張替え

F☆☆☆☆の安全基準を満たしたフローリング材

 

ナオス フローリングの部材の箱の中には

安全基準を示すこの紙が一箱ごとに入っています。

 

何の紙かといいますと、

「F☆☆☆☆」

要するに安全ですよ!

安心して家の内装に使える建材ですよ!

という証明書みたいなものです。

 

いちばん上に「ホルムアルデヒド分散区分」となってます。

 

そもそもホルムアルデヒドとはなんですが、

家具や建築材料、接着剤などに含まれる人体に有害な化学物質のことで

発がんの可能性をもつ結構厄介な物質です。

 

長期間に少しずつ室内に放出され、

ホルムアルデヒドに汚染された室内にいると

目や鼻などの器官に刺激を与えます。

 

90年代は症状が重くなると、シックハウス症候群が多発した例もあります。

 

現在は建築基準法で規制されています。

内装に使用する建材には安全基準を示すランクみたいなものがあり

F☆☆

F☆☆☆

F☆☆☆☆

の順で星の数が多いほどホルムアルデヒドの

含有量が少なく使用できる面積も多く使えます。

 

ということで当然当社が扱う「ナオスフローリング」はF☆☆☆☆

安心、安全です。

 

価格が安いと理由で

何が使われているかわからないまま、

説明ないまま施工されるより、

しっかり説明してもらうほうが精神衛生上もいいと思います。

 

それだけでも大きなメリットです。

 

この先何年もそのうえで暮らすわけですしね。

 

特に床、フローリングは常に生活の中で体の一部に触れている部分ですので

神経質なくらいで丁度良いと思います。

 

お問い合わせはこちら

今すぐお問合せ!
タイトルとURLをコピーしました